都会のテレビ環境から学ぶ事

地方放送網、拡大に意欲・テレ東社長 (NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070531AT1D3103P31052007.html


テレビ東京の菅谷定彦社長は31日の記者会見で、「(地上放送がデジタルに完全移行する)2011年に向けチャンスがあれば、放送網を広げたい」と述べ、地方系列局を増やす考えを表明した。テレビ大阪の広域化で京都府兵庫県を放送域に加える構想を持つほか、静岡県内では新局の発足を検討。宮城県広島県での放送開始も視野に入れていることを明らかにした。

 菅谷社長は地上波のデジタル化で電波帯域が空く11年が「ネットワーク拡大の最後のチャンス」と強調。「京都、神戸をどうカバーするか。新幹線沿線では静岡。これらの都市がファーストステップになる」と述べ、早期に免許を取得したうえで11年にも放送開始をめざす意向を示した。


私の地元である福島県も新幹線が走っているのですがどうでしょう。新幹線の駅が3つもある県ってそうそう無いですよ。>テレ東社長


まぁ実際、テレビ東京が見られる地域に引っ越してきたものの、以前に比べるとアニメ熱が冷めてしまったので、あまりテレ東の番組を見ないという罠。アニメ熱が最高潮だった中学生の頃の自分から考えると随分と贅沢だなぁ。tvkも普通に電波で見ることができるのですが、夜のアニメはほとんど見ず(一応この頃は、らき☆すただけは見ようと心がけています)、朝学校に行く前にsakusakuを見るぐらいという罠。やっぱり贅沢だよなぁ。


それはさておいて、今までBSとかスカパー!とかがあるのにもかかわらず、どうしてCATVがやっていけるのだろうと疑問に思っていたのですよ。俺の中ではCATVってのはスカパー!の衛星じゃない版的なイメージがあったんですよ。ですが先日、CATVでは地上波のチャンネルも普通にあって、電波がまともに入らない場所ではCATVで地上波の番組を見るってことを教わりました。いやぁ田舎にはCATVという文化すら無いんで全く知らなかったんですよね。また一つ都会に染まったような気分でしたよ。


そういえば、らき☆すた内でこなたがCATVが引けなかったと嘆いていたシーンがありましたが、結局、地上波の番組が見れないって嘆きだったんですね。田舎だと地上波で見られない局がある場合、"あきらめる"以外に選択肢がないですからねぇ。田舎者だと分かりにくいネタですよねぇ。ホント、都会で生活すると毎日が発見と勉強ですね。